2022年10月27日

令和4年11月場所

営業のKです。

楽しくお使いください。


Posted by 細田塗料株式会社 at 12:41│Comments(35)
この記事へのコメント
にゃんだーさん

地元に根付いた怖いお話し、ありがとうございます。
ワクワク・・・そしてウズウズしました。
あぁ~奄美大島に行きたいです。

にゃんだーさんを闇塗りの森の奄美観光大使に任命ですよね、ねえ営業のKさん!
Posted by 中西 at 2022年12月01日 17:38
皆さまこんばんはm(__)m

ギャ~っ!

にゃんだーさんからの怖い話、堪能…
いえ、久しぶりにゾクッとしました。

自然のなかだからこそ、の本気の恐怖。
ガチですね、なんといっても相手は
自然なんですものね。
ウソや冗談がなさそうですから。

観光客、うっかり丸くて白い石なんて
持って帰っちゃいますよね…?
知らないとコワイこと、が怖かったです。
Posted by クミン at 2022年11月30日 21:58
ちなみに、なんで災いがあるか。。。

その答えは、石のひとつひとつに魂が宿っているそうで。それらは夜になると動きだし、持ち主に災いをもたらすそうです。

そりゃそうだよな。。。海には様々なモノが流れつくもの。そして、それらはなにかに憑いててもおかしくないですよね。とりわけ可愛いくて、持ち帰りたくなるまん丸な石ころにさえ。。。
Posted by にゃんだー at 2022年11月30日 21:34
でもね、昼間『ホノホシ海岸』て、所に連れてってもらったんです。

その海岸、他の海岸とは明らかに違うんですよ。

奄美と言えば白い砂浜に穏やかな波の海ですが、そこの海岸だけ、石ころだらけの荒い波。波に磨かれた石ころは全て、まん丸なんです。

ザバーン、ザバーン、と、激しい波が岩を打ち砕く音。風の音。波に洗われてザワザワ、シュワシュワ言う石ころたち。

背後から、父が言うには『ここの石は持ち帰ったらいかんよ。持ち帰ったら災いがおきるからね!』て。

まあ、公園内のモノを持ち帰ってはいけないルールもありますが、災いの言い伝えは昔から語り継がれてきたようで。

石を持ち帰ったら怪異にあった話し、Kさんの話しにもあったから、触りもしなかったにゃんだーです。
Posted by にゃんだー at 2022年11月30日 21:19
奄美に行って、ふと思ったことがあります。

それはですね、島の人たち(と言っても親戚とかですが)恐い話しとかしないんです。

温暖な気候で育ったからか、陽気な話しばかり。

でも、その理由が私なりに解った気がします。

手付かずの自然と隣合わせの生活。昼間は焼けつくような日差しに澄みきったブルーの海も、夜は真っ暗で。海は墨のように真っ黒で。そして、静かです。

こんな所で恐い話しなんか聞いちゃったら、恐いものがやって来そうな気がします。

だから、恐い話しは聞かなかったにゃんだーでした。
Posted by にゃんだー at 2022年11月30日 21:01
みなさま こんばんわ

クミンさん
実は私、沖縄にいったことないんですよ~~(;∀; )
手前の奄美大島止まりですっっ!

あ、でも海の美しさ、そらの近さは同じくらいだと思います。星がとても良く見えましたよ。

先週の水曜日、父の住む家に着いた時、猪が罠にかかったので、さばいてもらい、焼いて皆で食べました。

さばくのは叔父とその息子、孫の3人で。孫はまだ中学生ですが猪をさばくのも、釣ってきた魚やイカやタコも調理できます。

私も手際よく猪をさばくのを見せて頂きましたが、当然お腹を開くので内臓も見ましたが、不思議と気持ち悪いとか思いませんでした。なんか、命を頂くとゆうか、尊さを感じました。

こうゆうのって、親から子供へと自然に受け継がれてくみたいですね。生きる為には尊い命をいただかなければならないので、食べ物を粗末に扱えないんですね。

私もついうっかりで、食べ物の期限を切らして捨ててしまったことが何度もありますが(汗)

なるべく無くさないとな、と、反省するこの頃です。。。
Posted by にゃんだー at 2022年11月30日 20:48
皆さまこんばんはm(__)m

にゃんだーさん
お帰りなさいませ~
帰ってすぐにまた行きたくなる奄美の空。
いいですねぇ…うっとり…


もう、四半世紀前のことですが。
台風一過の沖縄に行って、大きな雲が次々
流れていくさまを、浜の波間に座り込んで
ずーっとみていました。
東京より、空が近く感じられて、雲がもう
すぐそばを流れていく感じでした。
赤道に近い沖縄は、きっと空が近いのかも
しれません。
空が近く感じられるのは、不思議でもあり
大きな感動でした。
今でも沖縄は、特別なところです。

きっと奄美も空が近くていいところなんだ
ろうなぁ、と…。

あ、決してエビにつられたわけでは…
そうですか、身はお造りにして、あとは
殻で出汁とって潮汁にして…ヨダレタラタラ…
Posted by クミン at 2022年11月29日 22:42
RKさん
山奥での一夜の話し、私も読みました。良い話しでしたね。あ、でも一歩間違えれば気に入られてさらわれちゃったかな、恐い。。。

奄美大島には、ケンムンと言うイタズラ好きなカッパに似た妙に手足の長い妖怪が言い伝えられています。食べ物を分けてくれた村人に感謝して仕事の手伝いをするなど良い面もありますが、相撲が大好きで、負けると肝を取られるなど、怖い面もあり。どちらかとゆうと恐れられてきた妖怪かな。

奄美は大きなガジュマルの木もあるので、沖縄で言い伝えられているキジムナーもいるのかなと、思ったにゃんだーです('_'?)
Posted by にゃんだー at 2022年11月27日 22:50
みなさま こんばんわ

先日、帰宅しました。朝、9時には父の家を出発し、13時にフライトして、成田に15時過ぎに着いて、帰宅したのは18時過ぎ。

『家に着いたら電話しろよ』と言っていた父から帰路につく途中『着いたか』と、フライングで電話がかかって来るほど遠い。。。とても(汗)
行きも帰りも1日がかり(行きは+2時間)でした。

それでも奄美に行って良かったです。前より縮んだけど、元気そうな父の姿を見れて(;∀; )

マングローブをカヌーで楽しみ、フェリーで加計呂麻島に渡り奄美の美しい景色を見れて、楽園は意外と近くにあるもんだと思ったにゃんだーです。

いとこが捕まえた採れたての猪、伊勢海老、タコ、イカスミ汁、お茶うけの純黒糖、黒糖焼酎、どれもご馳走で美味しかったです。

遠いけどまた行きたいし、父にもまた会いに行かなくちゃ。そのためにはまた明日から頑張って働かなくちゃq(*・ω・*)pファイト!
Posted by にゃんだー at 2022年11月27日 22:06
皆さん

こんばんは!

なんなん?この暖かさ。
昆虫達が昼間の陽気に活発に動く、11月の週末です。

にゃんだーさん

無事の帰宅を、福岡から願います。
Posted by 中西 at 2022年11月26日 18:03
みなさま こんにちは

中西さん クミンさん、カイダンスキー様。奄美に帰省する時優しいお言葉をかけて下さり、ありがとうございます(^^)

すぐに御返事できなくてごめんなさいm(_ _)m

奄美の島の景色を目に焼き付けるのと、父と過ごす時間を大切にしたかったので、スマートフォンはほぼ見ませんでした。

そろそろ、奄美大島を出発します。詳細は後程。。。
Posted by にゃんだー at 2022年11月26日 12:39
クミン様。
 猫吸い、タマランですね。

思い出したので、『徒然~』その2。

歌手の八代亜紀さんの体験だそうです。

 まだデビューして間もない頃、キャバレーで歌ったり地方の温泉宿で歌ったりしていたそうです。

 ある地方の温泉宿で、歌う仕事があったので女性マネージャーと2人、向かったそうです。宴会場で酔客とデュエットしたりして、その仕事を終えて近くの安い宿にマネージャーと泊まる事になっていた。

 風呂に入り、マネージャーと同室で布団を並べて寝たのは、夜遅い時間でした。

 八代さん、何故か寝付きが悪く寝返りを何度も打っているうちに、ある音に気がついた。ボソボソと誰かが喋っている様な声がする。と、自分の真上の天井板がガタガタと音がした。

 八代さんが「え!?何?!」と思ったと同時に金縛りに遭った。ガタガタと鳴っている天井板がガタン!と1枚、外れたと同時に天井から、青白く髪が乱れた女の顔が覗いたそうです。その瞬間、八代さんは気絶した。

 翌朝。マネージャーさんに昨夜の事を話すと、何とマネージャーさんも同じ体験をしていたそうです。

 宿をチェックアウトする時に、八代さんは番頭さんに昨夜の出来事を話し、あの部屋の事を聞いたそうです。
 番頭さんは口ごもっていましたが、昔、あの部屋の天井裏に旅役者の1家が泊まっていて、生活苦で無理心中をした事を話してくれたそうです。
Posted by シニョーラ・カイダンスキー at 2022年11月24日 23:42
皆さまこんばんはm(__)m

にゃんだーさん
すでに奄美の空の下、ですね。
家族水入らずで楽しくお過ごしかと思います。

カイダンスキーさま
お久しぶりのしゃぶしゃぶでございます。
よっ!待ってました!

人形、フィギュアも人形だったよなー…
本当に、人形は怖いですねぇ…


年末のせいなのか、いままでのほほんと
してきたツケなのか?
すごーく忙しくなってきて、うちに着くなり
ぐったりしてます。
癒しが欲しいなぁ…と会社でネットみて
ましたら、お吸い物のネタが目に留まりました。
旦那さんが、あれ?今日は汁物ないの?と
奥さまに聞いたところ、やにわにネコ様を
抱え、「はい、お吸い物~」と差し出した
とか。
うん、確かにネコ様は「お吸い物」であった
なぁ、と(笑)

そんな家族さんのネタに癒されたのでした。
Posted by クミン at 2022年11月24日 23:05
皆様、こんばんは。m(_ _)mお久しブリの照り焼きです。

1話、語らせて頂きます。『徒然なるままに怪の話しを』お付き合い下さい。

ある怪談動画から。

ある男性の話しですが、仮に彼をスズキさんとしましょう。彼はアニメや特撮が大好きな人で、よくイベントにも参加していました。
 
 ある日。フリーマーケットに行ったそうです。スズキさんが出品商品を見て回っていたら、あるフィギュアが目に止まった。そのフィギュアはテレビアニメで大人気だったんですね。なかでも出品されていたフィギュアは、一番人気が高い少女キャラで、保存状態も良く、右腕を上に上げて指さすポーズをしていました。

 一目惚れしたスズキさんは、フィギュアを買い帰宅後に、自分の部屋の棚の上に飾った。 

それから1ヶ月が過ぎた頃。スズキさんがトイレに入っていたら、“カタン”という音を聞いた。トイレから出て自室に入ると、棚の上に飾ったフィギュアが床に落ちていた。「さっきの音は、これが落ちた音か。」と思い、元の位置に戻した。

 翌朝。物凄い音でスズキさんは目覚めた。音の位置の方に行くと、階段下で弟が足を押さえてうずくまっていた。足を踏みはずして、落ちてしまったらしい。すぐに、両親が近くの病院に連れて行ったんですね。スズキさんが自室に入ると、また、フィギュアが落ちていたので、元の位置に戻した。幸い、弟さんは軽い打撲程度だったそうです。

 しばらく経ったある日。
お父さんの会社から、電話があったのでお母さんが取ると、お父さんが事故に遭い病院に運ばれたという連絡でした。お母さんは教えられた病院に、向かいました。お父さんは足を骨折していました。お母さんと一緒に、スズキさんは病院に行き、手続きを手伝い帰宅して自室に入ると、またフィギュアが落ちていたそうです。スズキさんが元に戻そうと手に取った時、落ちているフィギュアの右腕がお父さんの部屋を、指差している事に気づいた。しかし「偶然だろう。」と思い、そのまま元の位置に戻したそうです。

 半年後のある日。バイトの為に早朝に目覚めたスズキさんは、いつもなら起きて家事をしているお母さんが、いない事に気づきお母さんの部屋をノックした。しかし、返事が無かったので部屋に入るとお母さんの様子がおかしい。すぐに救急車を呼び、お父さんと一緒に病院に向かうと、お母さんは脳いっ血と診断され治療の甲斐なく亡くなってしまった。 
 
 ぼう然としたスズキさんが、一旦、帰宅し自宅に入ると、またフィギュアが落ちていた。フィギュアの右腕が指しているのは、お母さんの部屋でした。

 それを見たスズキさんは、お父さんが事故に遭った時の事を思い出し、「もしかしてフィギュアが不幸を呼んでいるんじゃないか?弟の時も、思い出してみたら弟の部屋を指差していた。」と思った。フィギュアを捨てようかと思ったスズキさんですが、また我が家を指差されては怖いので、ケースに接着剤で倒れない様に固定し、物置き小屋に箱を立てた状態で仕舞う事にした。それからは、スズキさんの家には不幸は起こっていないそうです。
Posted by シニョーラ・カイダンスキー at 2022年11月24日 19:13
皆さん今晩は、
「山奥での一夜」良いお話しでした。有難うございました。
Posted by RK at 2022年11月23日 21:02
にゃんだーさん

奄美の島唄・・・沖縄とはまた違った歌い回しがあるような。

元ちとせさんや中孝介さん・・・それしか知らんのか~い(汗

中孝介さんの「花」は今でもいつでも、私の応援歌です。

それでは失礼します。

God speed you!
Posted by 中西 at 2022年11月23日 20:27
にゃんだーさん

仕事終わりの夏の夜、宿泊先の海沿いのビジネスホテルから見た打ち上げ花火、懐かしいです。

油そうめん、パパイヤ?の漬け物を肴に黒糖焼酎をチビリ、チビリ。
なんと言っても、鶏飯は絶品ですね。
感覚とすれば、宮崎の冷や汁と似ているのか・・・。

あぁ・・・奄美に行きたくなりまし(汗
Posted by 中西 at 2022年11月23日 19:59
にゃんだーさん

兵庫から出張ベースで九州に来ていた頃です。
初めて奄美に訪問したのは2月、名瀬市の最高気温は20度、度防寒着を脱ぎTシャツでも大丈夫な勢いで作業をこなす私でしたが、現地の方々は雨合羽を着込んでの作業でした。

そして夏場、炎天にさらされた工具はアッチッチ!・・・素手で持つのがためらわれます。
最高気温が40度にもなるその温度差に、冬場の雨合羽もうなずけたました。
Posted by 中西 at 2022年11月23日 18:31
皆さん

こんばんは!

今日は祝日「勤労感謝の日」、勤労出来る事に感謝して、作業に励んでいます(笑

にゃんだーさん

予報では奄美地方は晴れ、日焼けしないようにお気をつけ下さい。
Posted by 中西 at 2022年11月23日 18:19
皆様、こんにちは。m(_ _)m
 外が暗くなり、雨風が強くなってきました。
 
 にゃんだー様。 
お気を付けて行って下さい。

 クミン様。

近日公開予定!(^^)
Posted by シニョーラ・カイダンスキー at 2022年11月23日 16:46
みなさま おはようございます

今日から三泊四日、奄美大島で暮らす父に会いに行ってきます。先週から気持ちが先走ってたにゃんだーです。それにしても、旅行客多いですね。

クミンさん、中西さん、暖かいお言葉ありがとうございます。夫、息子、娘と四人で行ってきます\(^_^)/
Posted by にゃんだー at 2022年11月23日 08:00
皆さん

こんばんは!

おちんこもんでるひまもなく、大変忙しくしています。

にゃんだーさん

南の島への里帰り、お気をつけて行ってらっしゃいませ。
二度とない今日一日、存分に楽しんで来て下さい。
Posted by 中西 at 2022年11月18日 18:52
皆さまこんばんはm(__)m

にゃんだーさん
南の島へ里帰り、気をつけて行ってらして
くださいね。
お父様もきっと、同じくらい楽しみにされて
いるかと思います。


そろそろ…
カイダンスキーさまの徒然話が聞きたいな
と思う今日この頃、お元気にされてますか?
Posted by クミン at 2022年11月16日 22:48
みなさま こんばんわ

お久しぶりのにゃんだーです。

私事ですが。。。来週、父が暮らしてる南の島に7年ぶりに帰省します。四日間だけですが(汗

なので、どんなに忙しくとも、今がふんばりどき

もう、いくつ寝ると~~♪がんばります!

それにしても。。。

Kさんのオフ会、羨ましか~~(泣)
Posted by にゃんだー at 2022年11月15日 21:18
皆さまこんばんはm(__)m

秋深し…芋蒸かし…
ま、ワタシはサツマイモ苦手なんで、
芋食べるならじゃがいもか里芋なんですけどね。

Kさんがお元気になったようで良かった!
年末に10巻発売ですよね。
もれてしまったお話は、少額ながら貰い受けたほうがよいのでは?
プロのお仕事の当然の報酬というやつです。

それよりも(?!)年末にオフ会って??
金沢でそんな裏ヤマシイことを…
Kさん参加の飲み会なんて、裏ヤマシイ
以外、何ものでもないですよねぇ
Posted by クミン at 2022年11月15日 00:33
こんばんは。

中西さん
昨日は皆既月食天体ショーを御覧になられたと思います。
お月さんをツマミに旨い酒を飲まれたのではないですか。
風情や情緒などと言うものを持ってない私は、カキフライ定食?や天ぷら定食?が合っているようで。(^^)

それでは失礼します。
Posted by 通りすがり at 2022年11月09日 20:53
皆さん

こんばんは!

今週末には最高気温が25度になると言う福岡です。

通りすがりさん

昨日の天体観測ディナーには、皆既月食に天王星食というデザートも付いていた見たいですよ。
Posted by 中西 at 2022年11月09日 17:52
こんばんは

今日は月食でしたね、すっかり忘れてましてテレビを点けたら気が付きました。
月食より夕食の方が気になっていたので?ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ

それでは失礼します。
Posted by 通りすがり at 2022年11月08日 22:18
およそ石川県の怖くない話「一人きり?」

久方ぶりに瞳に汗をかきました。

凡事徹底、愚直に生きろ!

頑張りましょう!お互いに!
Posted by 中西 at 2022年11月08日 19:32
と言う訳で・・・どんな訳か知らんけど、2002年1月に発売開始されたCD、brandyの「Full Moon」を引っ張り出して聴いています。

懐かしくもありますが、新鮮でもあり。

お月様に乾杯!
Posted by 中西 at 2022年11月08日 19:22
皆さん

こんばんは!

仕事に家事に追われる毎日ですが、今宵は怪奇・・・いやいや皆既月食!

午後7時過ぎ、半分欠けているお月様です。
Posted by 中西 at 2022年11月08日 19:03
皆さまこんばんはm(__)m

正しい11月のコメは通りすがり様だけですねぇ…

5G、この辺りではつかまらないので、
未だに恩恵を感じない2年目のAndroidよ

暦の上ではもう冬ですね!
明日は皆既月食と天王星食だとか。
月食は赤黒い月が目印なんですって。
天王星食は、肉眼では見えないそうなので
諦めました。

明日、覚えてたら見ようっと。
Posted by クミン at 2022年11月07日 22:53
こんばんは。

前のスマホが調子が悪くなり、スマホを新しくしてようやく設定が半分程終わりました。
5Gに変わりましてやはり5Gは速いと実感しています。

それでは失礼します。
Posted by 通りすがり at 2022年11月04日 20:28
皆さん

こんばんは!

最近、腰の痛みにさいなまれている私です(涙

運動不足・・・ですか(笑

ひょんな切っ掛けで、ネットによってある「祖母が語った不思議な話」を知り、少しずつ読み進めています。
懐かしくもあり、新鮮でもあり。
Posted by 中西 at 2022年10月29日 19:21
は、はじめのいーっぽ!
Posted by クミン at 2022年10月27日 23:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

count